TEL. 075-682-4377
〒601-8468 京都市南区唐橋西平垣町38番地1
【経営理念】
「先端技術で安全と安心を創造する」
わたしたちは わたしたち石山テクノ建設の補修・補強の保全技術で暮らしやすい環境を 人々に提供できる このことを最大のよろこびとしています
人の命を守る建物づくりを追及します
1995年阪神・淡路大震災の体験から「命を守る建物が、欠陥により、人の命を奪う事があってはならない」との考えで、「人の命を守る建物づくり」にチャレンジすることを誓い
、1997年6月に石山テクノ建設株式会社を創業いたしました。
あらゆる構造物の補修・補強を通じてインフラの保全を行い、社会に貢献する ことを目的とし、安全と安心と快適をお客様へ提供します。
迫り来る大地震の背景
近年、地震による災害が各地で発生していますが、近畿地方には多くの活断層が密集し、過去より大地震が繰り返し各地で発生しています。
出典:産総研活断層データーベース」地下構造可視化システム簡易版
関西圏は「新潟-神戸ひずみ集中帯」の活断層が密集したエリアで、更に未知の活断層もあります。
活断層は地震が起こる周期が何千年と非常に長く、発生確率は低くなりますが、「発生確率が低い=地震が起きない」わけでは決してありません。
日本が地震大国である以上、地震に対する日頃の備えが大切です。
下記のグラフは、気象庁ホームページの「震度データベース検索」を使って、1950年から2025年1月までの震度5強以上の地震回数をグラフ化したものです。
1950年~1980年の間は大きな地震の少ない穏やかな時期でしたが、1990年代から震度5強以上の地震の発生回数が急上昇し、地震活動が活性化していることがよく分かります。
2020年代は今後2010年代と同等以上の地震の発生が予見されます。
更に、西日本の広範囲に渡り壊滅的な被害を招くと想定されている南海トラフ巨大地震が待ち構えています。
自然災害に強い住まいと街づくり
高度経済成長期における住宅地確保のため、山腹斜面の切土・盛土工法による宅地造成地が郊外の丘陵地や台地、山麓へと広がりましたが、既存不適格建物や既存不適合擁壁と呼ばれる、自然災害に対して脆弱な社会インフラが多く現存しています。
「建物」の耐震性と共に、建物を支える「擁壁」「地盤」「基礎」の点検・補修・補強が安全安心な住まいに不可欠です。
地震や豪雨災害はいつ起こるのかは分かりませんので、平穏なときにこそ事前の備えが重要です。
擁壁・地盤・基礎・建物の、調査・診断・設計・施工と、一貫した体制で皆様に安全と安心をご提供します。
【ご参考】
「迫り来る震度7」その13 擁壁が壊れる原因と対策①その擁壁は大丈夫ですか?
「迫り来る震度7」その6 南海トラフ地震前に関西で直下型大地震の可能性は?
モルダム工法
モルダム工法は、接着性に優れた充填剤【モルダムエース】を石積み内部に注入することにより、石積み全体が一体となって強固に補強されます。
石積接着補強工法「モルダム工法」が、石積み擁壁の崩壊を防ぎます
その石積み擁壁は大丈夫ですか?補修・補強は「石山テクノ建設」にお任せください。
モルダム工法は 九州防災メンテナンス株式会社 の特許工法です
SRF工法
SRF工法が、 想定を超える地震を繰り返し受けても、柱が潰れることを防止し、建物の倒壊を防ぎます。
SRF工法に関しましては、構造品質保証研究所の「SRF工法とは」をご参照ください。
施工事例 W産業(株)SRF耐震補強工事
耐震・断熱 古民家改修工事
亀岡市内で新たに取得した自社所有物件にて、調査・耐震設計・意匠設計・施工を実施し、「伝統構法古民家の耐震リフォーム工事」のモデル住宅として古民家再生事業のPRを進めています。
亀岡の古民家再生
~古民家「沙桜里庵」耐震・断熱改修工事~
古民家「沙桜里庵」は、古民家カフェ「茶房 沙桜里庵」に生まれ変わりました。
木の香漂う古都の隠れ家として、美しく生まれ変わった古民家をぜひお楽しみ下さい。
所在地は、アクセスのページでご確認ください。
耐震リフォーム
耐震リフォーム専門ページ「イシテク耐震リフォーム」を開設しました。
イシテク耐震リフォーム
土塀(木造塀)傾斜対策
傾斜が生じた土塀(木造塀)の傾斜是正と控え柱の補強対策工事をご紹介します。
H様邸土塀傾斜是正地盤沈下対策工事
各種工事の施工事例集です。
お困りごとの解決にお役立ちできることがございましたら、お気軽にご相談ください。
施工実績一覧表(抜粋)
調査では、現状の劣化や損傷の程度を、蓄積された技術や経験を生かした適切な評価・診断を行い、真の解決が図れる補修計画を立案する事が重要です。
あらゆる建築物に対して、時間の経過とともに真の価値を発揮する丁寧で正しい補修・補強工事を行い、耐久性を向上させます。
耐震診断・耐震補強計画・耐震補強工事を通じて、創業の精神である「人の命を守る建物づくり」に取り組み、安全で安心な住まいをご提供します。
外壁や屋根だけでなく掘込車庫やピットでの漏水や、地下室の結露対策等のお困りごとを解決します。
大規模改修工事では、建物の「安全と安心」だけではなく、経営理念の「人間尊重主義」「相互信頼主義」を順守し、お住まいの方々に「安全で安心」な工事をご提供することに努めています。
工事の完了後、文書での報告書の他、建物の補修状況が一目で分かるよう、施工前・施工中・施工後を詳細に撮影した写真帳や、施工を行った箇所などを示した図面を作成しお渡しします。
品質マネジメントシステムの要求事項を満たし、継続的な改善を行います。
ISO9001:2015 認証書PDF
・代表取締役 石山孝史
・顧問 坂本良高
・一級建築士事務所トチオ構造設計室 栃尾実氏
のコラムです。
日常、防災、CAD、書籍、広報等のブログページです。
投稿一覧
〒601-8468
京都市南区唐橋西平垣町38番地1 ルミエール唐橋2階
TEL 075-682-4377
FAX 075-682-4378